未分類

未分類
マイク DE たのしく♪

こんにちは!音楽療法士のHです😃 先生たちで相談して、急きょこんなマイクを作ってみましたよ🎤 …なんでおさかながついてるの?…これは、なんのおさかななの? それは…のびしろに来てからの、おたのしみ(^^)♪ ☆ ☆ ☆  […]

続きを読む
未分類
アイコンタクト、視線を交わすことの重要性

こんにちは! 言語聴覚士のTです! 言葉の発達を促すためには、お子さんと親御さんが目線(アイコンタクト)を交わすことは不可欠です! まだ言葉が理解できない子であっても ・大きく目を開いていれば、 「嬉しいのかな、楽しいの […]

続きを読む
未分類
絵本の世界

こんにちは。保育士のKです。 絵本の読み聞かせ、お家でどのように読んでますか?よく言われているのは、子どもが本の世界に入り込みやすいように余計な言葉は入れずに読み聞かせしましょう。が基本だと思います。 私も保育園幼稚園勤 […]

続きを読む
未分類
スキンシップの重要性

こんにちは! 言語聴覚士のTです! スキンシップは「愛着の形成」や「自己肯定感を高める」上で重要なんです! 抱っこや、おんぶ、膝に乗せる、保湿をしてあげるなど、様々なスキンシップがあるので是非ご自宅でも外でも楽しんでやっ […]

続きを読む
未分類
音楽×記憶②

  こんにちは!音楽療法士のHです(^^)♪ 前回に引き続き、「記憶✕音楽」のお話を。 前回、音楽は感情と結びつく、というお話をしました。前回は「その時(音楽を聴いていた時)の自分の感情」という視点でのお話でしたが、今回 […]

続きを読む
未分類
新聞じゃんけん

こんにちは。保育士のKです。夏休み中盤戦明日から8月です。毎日3食作るのは本当に大変(-_-;)暑くて外でも遊べないですよね(ヽ´ω`) 暑い日や雨の日も遊べる室内遊びを紹介します!『新聞ジャンケン』です。 ルールは簡単 […]

続きを読む
未分類
体を使った遊び(運動)は顎や口、頭も育てる

こんにちは! 言語聴覚士のTです! 体を動かす(運動する)ことは、体力や運動能力を上げたり、挑戦心を育ててくれる他に、下半身の骨のみならず、顎などの顔周りの骨の発達も促す効果があるんです! びっくりですよね! Tが昔好き […]

続きを読む
未分類
子育てお悩み相談室

この度のびしろではイベントを開催します!お盆期間8月15日(金)16日(土)17日(日)の3日間【子育てのお悩み教室】~座談会~ こんなお悩みありませんか? ☆癇癪 こだわりが強い 運動が苦手 偏食がある 夜寝てくれない […]

続きを読む
未分類
スタンプカード

こんにちは。保育士のKです。 来所したお友達がもっと楽しく通えるようにスタンプカードを作りました!10個ためたらワクワク20個ためたらワクワク50個ためたらーもっと楽しいワクワクがまってるよ☆彡 のびしろでは、お子さまが […]

続きを読む
未分類
音楽×記憶①

  こんにちは♪音楽療法士のHです。 みなさんもありませんか?歌に乗せて覚えると、いつまでも記憶に残っている、という事象。 以前、うたのもつチカラという記事を書きましたが、今回は「音楽✕記憶」というテーマでお話しいたしま […]

続きを読む