体を使った遊び(運動)は顎や口、頭も育てる





こんにちは! 言語聴覚士のTです!
体を動かす(運動する)ことは、体力や運動能力を上げたり、挑戦心を育ててくれる他に、下半身の骨のみならず、顎などの顔周りの骨の発達も促す効果があるんです! びっくりですよね!
Tが昔好きだった外遊びは、「隠れ鬼ごっこ」、「ジャングルジム鬼ごっこ」でした!(鬼ごっこばかり(笑)) 次回も引き続き「お口とことばを育てる方法⑧」について解説していきます!
お楽しみに!!!
#児童発達支援 #児童発達支援のびしろ #聴覚過敏 #発達障害 #自閉症スペクトラム障害 #ASD #TEACCH #未就学児療育 #自己肯定感 #スモールステップ #aba #言語聴覚士 #音楽療法士 #理学療法士 #保育士