2025年6月
モグモグと咀嚼することの重要性
2025年6月28日
こんにちは 言語聴覚士のTです! 食事の時、「モグモグ モグモグ」と何も意識せずに食べてますよね! でも実は「モグモグと咀嚼する」ことは、お口の筋肉や運動能力を高める効果があるんです! 特にまだ言葉が出てきてないお子さん […]
(*^^)コミュニケーションカード(^^*)
2025年6月21日
こんにちは!音楽療法士のHです。 今回は「コミュニケーションボード」についてのご説明をします。 のびしろでは、レッスン時間の合い間に「遊び」の時間を意図的に取り入れています。 遊びの時間を取り入れることで、・課題で集中し […]
ことばを育む方法について⑤
2025年6月18日
こんにちは! 言語聴覚士のTです! 「ブーブー(車のおもちゃ)とって!」 「抱っこして!」 などなど、子供のサインに気づいてあげることは、ことばを育む上でとても大事です! 次回は、最後の「ことばを育む方法⑹」について解説 […]
絵本を通じてのコミュニケーション
2025年6月18日
こんにちは♪音楽療法士のHです! みんな絵本は好きかな? のびしろでは、読み聞かせを取り入れることで ・文字への興味 ・内容の理解 のみならず、 「絵本を通じてのコミュニケーション」 も大切にしています。 お子さまの興味 […]
大きめボタン 指先トレーニング
2025年6月18日
こんにちは!保育士のKです。 先日はらぺこあおむしを紹介しましたが、 今回は大きめボタンで作ってみました! 小さな指でできるかな? どうして指先トレーニングってするんだろう。 指先を動かすことで様々な能力を向上させること […]
ことばを育む方法について④
2025年6月18日
こんにちは! 言語聴覚士のTです! 子供にとって楽しいことや嬉しいことをさせてあげることで、その好きなことに対して褒めることが増え、結果的にはその子自身の自己肯定感を高めることになるため、子供の「楽しい」を尊重することは […]