COLOURCODE
2025年7月4日
こんにちは。保育士のKです。 のびしろでは 楽しく療育ができるようにプログラムを組んでいます。その1つの教材 COLOURCODEをご紹介します。 視覚的に分かりやすい色わけされたコードをつかい支援しています。視覚的な理 […]
クチュクチュ・ぶくぶく・ガラガラうがいの重要性
2025年7月2日
こんにちは! 言語聴覚士のTです! お口の中の菌を除去したり、構音力を高めることができたりと、うがいには様々な良い効果がありますね! ガラガラうがいでは、喉の奥当たりで水を入れてうがいをするため、「か行」や「が行」といっ […]
モグモグと咀嚼することの重要性
2025年6月28日
こんにちは 言語聴覚士のTです! 食事の時、「モグモグ モグモグ」と何も意識せずに食べてますよね! でも実は「モグモグと咀嚼する」ことは、お口の筋肉や運動能力を高める効果があるんです! 特にまだ言葉が出てきてないお子さん […]
(*^^)コミュニケーションカード(^^*)
2025年6月21日
こんにちは!音楽療法士のHです。 今回は「コミュニケーションボード」についてのご説明をします。 のびしろでは、レッスン時間の合い間に「遊び」の時間を意図的に取り入れています。 遊びの時間を取り入れることで、・課題で集中し […]
ことばを育む方法について⑤
2025年6月18日
こんにちは! 言語聴覚士のTです! 「ブーブー(車のおもちゃ)とって!」 「抱っこして!」 などなど、子供のサインに気づいてあげることは、ことばを育む上でとても大事です! 次回は、最後の「ことばを育む方法⑹」について解説 […]